ウゴービによる肥満外来始めました!|Leo葵クリニック|名古屋市新栄の神経内科・内科

トピックス Topics

地下鉄「新栄町」駅から
徒歩30

ウゴービによる肥満外来始めました!

ウゴービによる肥満外来始めました!

当院では、「ウゴービ」と呼ばれる 肥満症治療用の注射薬を自費診療でご提供しています。

ウゴービについて

ウゴービは日本で初めて肥満症の治療薬として承認されたもので、糖尿病治療薬として利用されてきた リベルサス や オゼンピック と同じ有効成分「セマグルチド(GLP-1受容体作動薬)」を含んでおり、食欲の調整や血糖値のコントロールにも働きかける治療法です。

以下のようなお悩みをお持ちの方におすすめです

  • 運動や食事制限に取り組んでも体重が思うように減らない
  • 太りやすい体質を改善したい
  • 内臓脂肪を落としたい・脂肪をしっかり減らしたい
  • リバウンドしやすく、ダイエットに不安がある
  • 健康的に、無理なく痩せたい
  • 食事制限をストレスに感じてしまう


ウゴービの特徴

食欲が抑えられる

食欲を制御する脳の「視床下部」に働きかけ、満腹信号を促すことで自然な満腹感を得やすく、過食を防ぐ効果が期待できます。

 

生活習慣が整いやすくなる

体重が減ることで身体への負担が軽くなり、日常活動や運動の習慣化が進むこともあります。薬だけに頼らず、生活習慣改善と併用することで、リバウンドしにくい健康的なライフスタイルへつなげられます。


健康的に痩せることが可能

ウゴービは食後の急激な血糖値上昇を抑え、脂肪をため込みにくい体質に少しずつ変えていくサポートをします。身体に大きな負担をかけずに、着実な減量を目指すことができます。

 

我慢ではなく自然と減らせる

胃の動きをゆるやかにし、少しの食事量でも満腹感を得やすくすることで「我慢や抑制」のダイエットではなく、無理せず続けられる減量が期待できます。


運動が苦手な方でも取り組みやすい

もちろん運動や食生活改善を併用することが理想ですが、運動だけでは効果が出にくかった方でもこの治療を加えることで、体重管理の新たな選択肢となります。

 

治療を受けるための主な条件

ウゴービは肥満症の治療目的であり、美容や痩身目的での対応はしておりません。
大学病院などの保健機関で保険診療として受けることは可能ですが、いろいろな条件と長期の通院が必要となります。
すぐにでも治療に取り掛かりたい方のために、自由診療で提供しております。

当院でウゴービ治療(自費診療)を開始していただくには、以下の条件を満たしている必要があります:

  • BMIが 27 kg/m²以上 であること(BMIとは:体重(kg)÷身長(m)÷身長(m))

 

治療の流れ

  1. 初回診察 (すでに当院かかりつけの方は不要です)
    • 現在の生活習慣・健康状態のヒアリング
    • 身体計測(身長・体重・血圧)および血液・尿検査
    • 医師・栄養士による食事・運動・栄養指導
  2. 注射の初回指導
    • 診察・検査の後、初回注射の説明・自己注射の練習
    • 医師の判断で治療開始。初回は院内で看護師指導のもと注射を実施。2回目以降は自己注射となります。
  3. 適応確認のうえ週1回・0.25 mgから開始
    • 身体が薬に慣れていくように段階的に調整します。
  4. 定期的に経過を確認
    • 体重・血圧・体調などをチェック
    • 毎月1回の受診で効果確認・治療量の調整
    • 増量(0.25 → 0.5 → 1.0 → 1.7 → 2.4 mg)を段階的に。途中で増量を止めることも可能です。
    • 必要に応じて血液・尿検査を再実施/栄養指導を継続。

 

料金

ウゴービ薬剤代金:
    • 0.25 mg 2本(2週間)8,800円(税込)
    • 0.25 mg 4本(2週間)17,600円(税込)
    • 必要に応じて投与量が変わります。診療時に話し合いながら決めていきます。
      ※ 表示価格はすべて税込・自費診療となります。

※別途診察料をいただいております。




ご予約・お問い合わせ

新栄町2番出口徒歩1分 名古屋市東区葵1丁目
内科、神経内科、頭痛・睡眠
高濃度酸素ルーム完備
Leo葵クリニック
📞052-325-5511