喫煙が身体によくないということは、多くの方が知っていることでしょう。喫煙者にとっては耳に痛い話かもしれませんが、肺に直接影響する肺がんや肺気腫のリスクはもちろん、高血圧や脂質異常症、糖尿病などの身近な病気へのリスクが大きくなってしまいます。
また、電子タバコは問題ないと思い込んでいる方も少なくありません。
今回は、たばこが生活習慣病に与える悪影響についての再確認、そして電子タバコ・加熱式タバコの場合のリスクはどうなのかという疑問にお答えします。
■タバコがおよぼす生活習慣病などへの悪影響
喫煙がさまざまな健康被害のリスクになりうることは、タバコのパッケージにも記載されている通り、周知の事実です。
タバコの煙の中には、ニコチンだけではなく、一酸化炭素、一酸化窒素や活性酸素などのさまざまな有害な化学物質を含んでいます1。
これらは血管や代謝に直接的な影響を与えるため、生活習慣病との結びつきは非常に強いといえます。代表的な病気ごとに具体的な数値も含めて確認しましょう。
◎タバコと高血圧症のリスク
タバコに含まれるニコチンは交感神経を刺激し、心拍数や血圧を一時的に上昇させます2。長期的な喫煙習慣は心臓や全身の血管に負担をかけることになり、活性酸素などの有害物質などによって、動脈硬化が促進し、結果的に高血圧の発症リスクを高めてしまいます。
喫煙状況と新規高血圧発症リスクとの関連を検討した、2007年から2018年に調査した国内の鉄道・バス会社の従業員約7800人を対象にした研究では、持続喫煙者は非喫煙者の1.34倍高血圧を発症しやすいという結果が報告されています2。
◎タバコと脂質異常症のリスク
喫煙は LDL (悪玉)コレステロールの上昇やHDL(善玉)コレステロールの低下につながります3。
喫煙者は非喫煙者に比べて脂質異常症発症のリスクが1.3~1.4倍という統計もあります3。
◎タバコと糖尿病のリスク
喫煙は糖代謝にも影響を及ぼし、インスリンの働きを妨げることで血糖コントロールを悪化させます。喫煙者は、糖尿病発症リスクが非喫煙者に比べて1.3倍程度高いと報告されています4。
◎リスクの組み合わせとタバコ
喫煙は、高血圧症、脂質異常症、糖尿病などの動脈硬化をきたす疾患の発症リスクを上昇させます。さらに、喫煙はこれらの疾患の状態をさらに悪化させるため、心筋梗塞、脳卒中の発症の可能性が一気に高まります。
たとえば、タバコの煙に含まれている活性酸素は、LDLコレステロールを酸化させ、動脈硬化を増悪させます5。この場合、単に動脈硬化を促進させるのではなく、不安定な粥状の動脈硬化を促進させるため、心筋梗塞、脳梗塞を発症した場合も症状の程度が強くなってしまう可能性があります。
このように、タバコは生活習慣病の発症リスクを高め、さらに生活習慣病がリスクとなる心血管疾患の発症のリスクや病態の悪化に影響を与える危険な因子であるといえるのです。
■加熱式タバコ・電子タバコの悪影響は?
2020年の国内の公衆衛生誌の報告では、加熱式タバコの長期健康影響はまだ十分に明らかになっていません。発がんリスクに関しては、紙巻タバコよりは低い(1万人あたり240人に対し、5.7人)ものの、一般的なリスクと比較しても依然として大きいと考えられています6。
また、加熱式タバコに関しては、紙巻タバコに比べて含有量は少ないものの、ニコチンが含まれているため、ニコチンによる動脈硬化のリスクはあります。
電子タバコに関しては、製品によりニコチン含有の有無はあるものの、有害な化学物質が発生するものもあり、疾病との因果関係については今後の研究が待たれる状況です7。
■まとめ
タバコは肺などへの悪影響にとどまらず、高血圧、脂質異常症、糖尿病といった生活習慣病を悪化させる強力な要因です。電子タバコや加熱式タバコに関しては長期的な健康影響については懸念があります。
生活習慣病の管理や予防を考えるなら、やはり効果的なのは禁煙です。生活習慣病の改善に加えて、禁煙についてご興味がある場合も、当院へお気軽にご相談ください。健康な毎日を過ごすための方法を一緒に考えていきましょう。
<参考文献>
1, 厚生労働省:喫煙.e-ヘルスネット.
2, Ikumi Yamato, et al: Impact of smoking status on incident hypertension in a Japanese occupational population. Hypertens Res. 2025;48(1):180-188.
3, 勝田早希, 他:都市部の基本健康診査受診者における喫煙と生活習慣病の関連.日本公衛誌.2012;59(7):447-456.
4, Da-Eun Sung,et al: Longitudinal Analysis of Diabetes Mellitus Risk: Smoking Status and Smoking Cessation. J. Clin.Med.2024;13:3923.
5, 久米典昭:酸化LDLと酸化LDL受容体LOX-1.心臓.2011;43(4):452-457.
6, 中村正和,他:加熱式たばこ製品の使用実態,健康影響, たばこ規制への影響とそれを踏まえた政策提言.日本公衛誌.2020;1:3-14.
7,厚生労働省:喫煙と健康 喫煙と健康影響に関する検討会報告書.